Autumn dusk
2019/10/17 コメントを残す
北国はだんだんと冬が近づいてきました。
冬になる少し前、朝晩寒くなって息を吸うと胸が苦しくなるこの季節が好きです。
鉢植えを頭に乗せた奴にそれってMじゃない?って言われたけど気にしません。
空気が澄んで、切ないような悲しいような。
それよか、暖房費かかるな・・とかスタッドレスタイヤに交換しなきゃな・・と思ったりもするわけです。
雪が降れば、次のドライブはGWまでおあずけ。
* * *
最近RLでひとつの別れをしたわけですが、年末にももうひとつ別れがある予定です。
人との別れってなんであるのでしょう。
出会いがあればその分別れもあるのは当然ですが、なんとも寂しい。
なので、その分の心の穴を埋めるべく(?)今年の年末は北海道から沖縄+離島へ一人旅へ行くことにしました。
高校の時修学旅行で沖縄へ行き、定番の観光地をみたつもりでいましたが
どうしても沖縄の高速道路を運転してみたいのと、なぜか当時玉泉洞へは行かなかったという心残りがあって
思い切って飛行機のチケットをとりました。
この時期(クリスマス後)はレンタカー付フリープランでそこそこ安いのって、ないんですよね。
ああもう面倒くさい、と全てバラで手配。
1週間の日程で、「新千歳→那覇、那覇→石垣」の往復航空券がざっくり6万円、宿泊費が3万円以内。
大晦日だけ豪華に1万のホテルにして、あとはカプセルホテルとかゲストハウスで。
普段道外へ旅行するときも、LCC+カプセルホテルという貧乏旅行をしているせいか、ビジネスホテルや旅館より格安の宿の方が好きになってしまいました。
私の旅のスタイル的に夜遅くに宿に戻って寝るだけだしね。
滞在中は物音をたてないように気をつければ、非日常感を味わえて冒険気分。
これからじっくり旅行中のプランを考える予定です。楽しみだなぁ。
* * *
貧乏じゃないけど(かといって金持ちでもないけど)いかに飛行機代・宿泊費を抑えて、その分美味しいもの食べるとか、なにか体験するとか、めいっぱい楽しむことを追求するのが楽しいと
以前職場の上司に話したところ、なぜか賛同してくれた上に実践してきたという報告を受けました。
その上司も普段は高級志向なんですけどね。
ネットでLCCのセールで1000円のチケットを手に入れて、(さすがに夫婦なのでカプセルホテルは断念したそうだけど)ビジネスホテルのこれまたセールで半額以下の部屋を抑えたという・・・・。
そして旅先で超豪華なご飯を食べてきたそうな。
「意地でも安く抑えたくなるね。これは面白い」と大満足しておられました(よかった)。
そんなわけで皆様、いつもと違う旅も面白くておすすめですよ。
私にとっての「いつもと違う旅」を考えたら、ビジネスクラスの席を確保して優雅な旅、おそらくコレ。
いつか、できたらいいなぁ。
だけど「この飛行機代分で●●とか△△とかできたよな〜」と考えてしまいそう。あらやだ、根が貧乏だわ私・・・。
ちなみに旅行中はDJIのOSMO POCKETを持っていって動画撮影するつもり。これはいつかどこかでアップする予定です。